ネットワークカメラで、ライブ画の画像更新速度が遅くなる場合があるのはなぜか?
SDメモリーカードの画像の再生中、ダウンロード中、録画中など負荷の高い処理を行っている場合には、画像更新が遅くなる場合があります。 詳細表示
IR Light搭載カメラで、[白とび補正]を「On」に設定できない
[白黒切換]が「On」(機種によっては「ON(IR Light ON」)、または「Auto2(IR Light)」(機種によっては「Auto2(IR Light ON)」)に設定され、かつ[スーパーダイナミック]が「Off」の場合にのみ設定が可能です。 【対象機種】 IR Light搭載カメラ 詳細表示
「最長露光時間」のプルダウンメニューに、取扱説明書に記載されている全ての時間が表示されない
設定できる最長露光時間は、「スーパーダイナミック」、「光量制御モード」の設定により変わりますので、設定できない時間については表示されません。 詳細表示
SDメモリーカード録画の保存モードが「アラーム発生時」のとき、H.264の「プレアラーム時間」を長く設定できない
設定できるプレアラーム時間は、録画するH.264のビットレートによって変わります。 高ビットレートになるほど時間が短くなるため(プルダウンメニューに表示されず選択できない)、ビットレートを低く抑えることで長い時間を設定できるようになります。 詳細表示
SDメモリーカード録画をしたときの録画データの保存先フォルダの構成について教えてください
SDメモリーカード録画をしたときにSDメモリーカードに保存される録画データの保存先フォルダは、保存モードや録画圧縮方式の設定によって異なります。現在発売されているi-PROおよびBB-Sシリーズのカメラについては、各カメラの取扱説明書 操作・設定編の「Bドライブのディレクトリー構造について」を参照ください。 (SDメモリーカードが2枚収容できる機種は、「Bドライブ/Eドライブのディレク... 詳細表示
i-PROのカメラでSDメモリーカード録画するとき、どの程度の画質で録画できるのですか?
カメラブラウザーで確認できる映像と同等の画質で録画できます。SDメモリーカードに録画する際には、あらかじめカメラブラウザーでSDメモリーカードに録画したい「録画圧縮方式」の映像をご確認ください※1。 録画圧縮方式がJPEGの場合は、録画する解像度の「画質1」※2をご確認ください。 ※1:カメラによってSDメモリーカードに録画できる「録画圧縮方式」が異なります。詳細は各カメラの... 詳細表示
動作確認済みのSDメモリーカードをカメラのブラウザでフォーマットできない
下記手順を実施して頂くと現象が改善する場合があります。 (1) PCにSDメモリーカードフォーマットソフトウェア※をインストールの上フォーマットを実施し、カメラ本体で認識されるかどうかご確認ください。 (2) カメラにてSDメモリーカードを認識されましたらカメラ本体で再度フォーマットしてください。 なおフォーマットを実行すると、SDメモリーカード内のすべてのデータが消去されます... 詳細表示
動作確認済みのSDメモリーカードをカメラに取り付けても認識されない
下記手順を実施して頂くと現象が改善する場合があります。 (1) PCにSDメモリーカードフォーマットソフトウェア※をインストールの上フォーマットを実施し、カメラ本体で認識されるかどうかご確認ください。 (2) カメラにてSDメモリーカードを認識されましたらカメラ本体で再度フォーマットしてください。 なおフォーマットを実行すると、SDメモリーカード内のすべてのデータが消去されます... 詳細表示
PCでフォーマットしたSDメモリーカードはi-PROのカメラでそのまま使用できますか?
いいえ。 SDメモリーカードをPCでフォーマットした場合でも、カメラ本体で再度フォーマットする必要があります。 フォーマット方法については関連FAQをご参照ください。 SDメモリーカード録画対応カメラについては、外部メディアサポート情報にてカメラ品番/ソフトウェアのバージョンをご確認ください。 詳細表示
購入したばかりのSDメモリーカードを使用するときにはフォーマットする必要がありますか?
はい。 SDメモリーカードはカメラ本体でフォーマットする必要があります。 フォーマット方法については関連FAQをご参照ください。 SDメモリーカード録画対応カメラについては、外部メディアサポート情報にてカメラ品番/ソフトウェアのバージョンをご確認ください。 詳細表示
135件中 111 - 120 件を表示
ご利用の前に、下記についてご確認・ご同意ください。
▶ 同意してチャットを開始する場合は こちら