i-PROのカメラでSDメモリーカードへ録画する設定を知りたい
SDメモリーカードへの録画は録画設定を行う必要があり、SDメモリカードを入れただけでは録画はされません。設定方法は以下の資料をご参照ください。 ・i-PRO EXTREMEシリーズ ・i-PRO SmartHDシリーズ またその他の関連情報は弊社サポートサイト、「SDメモリーカード(内蔵メモリー)録画に関する内容」をご参照ください。 詳細表示
ブラウザでカメラ画面が表示されない(そのPCで初めてカメラを表示する場合)
ブラウザでカメラ画像を表示するにはプラグインソフトウェアをインストールする必要があります。 プラグインソフトウェアのインストールは付属のCD-ROMから事前に行うか、カメラへ初回アクセス時に自動的にインストールが始まります。 (※i-PRO EXTREMEシリーズのカメラは最初からプラグインソフトウェアなしでJPEG表示になっている場合があります。ライブ画表示画面の「ライブ画表示... 詳細表示
そのカメラに対応するレコーダー、映像管理ソフト(または、レコーダー、映像管理ソフトに対応するカメラ)の品番を知りたい
機種間の対応状況に関しては、以下の資料を参考にしてください。カメラやレコーダーはファームウェアバージョンが異なると対応機種が変わる場合もありますのでご注意ください。 「カメラ/レコーダー/デコーダー/PCソフト機能互換表」 レコーダーでは、ファームウェア(zipファイル)に同梱されているReadme.txtファイルにも、そのバージョンで対応するPanasonic製... 詳細表示
カメラへブラウザでアクセスしたときに、ID、パスワードでアクセスを制限したり、制限なしですぐに画像を見れられるような設定を知りたい
カメラのブラウザ画面の[設定]⇒[ユーザー管理]⇒[ユーザー認証]タブの[ユーザー認証]をOnに設定すると、設定したユーザー名とパスワードによりカメラへのアクセスを制限できます。また、Offに設定した場合は、ユーザー認証なしにすぐに画像を見ることができます。 ※ユーザー認証をOffにする場合はセキュリティが確保されたネットワークで使用することをお勧めします。また、インターネット接続環境... 詳細表示
i-PROのカメラでSDメモリーカードへ録画した場合の録画時間を知りたい
SDメモリーカードへの録画はSDメモリーカードの容量、録画する画質(配信量)、フレーム数などにより変化します。具体的な録画可能時間は以下の資料をご参照ください。 ・H.264またはH.265 ・JPEG その他関連する資料は弊社ウェブサイト「SDメモリーカード(内蔵メモリー)録画に関する内容」をご参照ください。 なおH.264またはH.265は、こちら... 詳細表示
135件中 131 - 135 件を表示
ご利用の前に、下記についてご確認・ご同意ください。
▶ 同意してチャットを開始する場合は こちら