ネットワークカメラ、レコーダー等のi-PRO商品のWindows OS/Internet Explorerの対応バージョンを知りたい
i-PRO商品のWindows OS / Internet Explorer(IE)対応につきましては、弊社ウェブサイトの資料に記載がございます。商品によっては取扱説明書の記載から更新されている場合があります。 「Windows、Internet Explorer(IE)対応状況(PC設定/機種別検証情報)」の情報を確認ください。各OSバージョン、IEバージョン別の検証情報資料... 詳細表示
以下に参考動画がありますのでご参照ください。 なお赤外線照明は白黒モードに移行した後に有効ですが、カラーモードでは動作しません。 動画名「i-PRO 赤外線照明(IR-LED)搭載機種の各条件での見え方比較」【管理番号 S0031】 【対象機種】 WV-SPW631L/SPW611L/SPW311AL ※i-PRO EXTREMEカメラでも見え方... 詳細表示
i-PROのネットワークカメラへの電源供給はどのようにしたらよいですか?
カメラへの電源供給は、POEまたは電源アダプタを使用してください。 なお、電源アダプタの品番は以下の通りです。 DC12V : WV-PS16 AC24V : WV-7390 詳細表示
SDメモリーカード録画ができるi-PROのカメラを教えてください。
外部メディアサポート情報にてカメラ品番/ソフトウェアのバージョンをご確認ください。 詳細表示
ネットワークカメラのMACアドレスを確認するにはどうすればよいですか?
確認方法1) カメラをネットワークに接続します。PCのウェブブラウザーの[アドレス]ボックスにカメラのIPアドレスを入力、[Enter]キーを押して、ライブ画ページを開きます。[設定]⇒[メンテナンス]⇒[バージョンアップ]タブのページにMACアドレスが表示されます。 確認方法2) カメラをネットワークに接続します。カメラ付属のCDにある「IP簡単設定ソフトウェア」を起動し「検索」をするこ... 詳細表示
i-PROのネットワークカメラは、24時間動作の場合の部品の耐久はどうなっていますか?保証期間中は無償対象になりますか?
消耗品の寿命は使用環境、使用条件によって変化しますが、各部位のおおよその寿命は「レンズ部:約370万動作(20000H)」、「スリップリング240万動作(20000H)」、「冷却ファン(FANモータ)50000H」です。※異常な使用方法(取説記載内容以外や注意事項を遵守しない設置・使用など)の場合は保証期間中でも有償となることがあります。 詳細表示
屋外ハウジング一体型PTZタイプネットワークカメラの指定PoE給電装置の品番
屋外ハウジング一体型PTZタイプネットワークカメラで利用できる 指定PoE給電装置(インジェクター)の品番(動作確認済み)は以下のページをご参照ください。 パン・チルト・ズームタイプのカメラの動作確認済みPoE給電装置について(i-PRO)【C0116】 https://www.psn-web.net/ssbu-t/Japanese/ipro/download/technic... 詳細表示
カメラのユーザー名/パスワードを忘れてしまったときは、INITIAL SETボタンを使った初期化を行ってユーザー名、パスワードを含むカメラ設定をやりなおします。初期化の手順はカメラ機種によって多少異なります。 手順は下記より対象のカメラを選んでご確認ください。 ネットワークカメラの初期化実施手順について なお、各カメラの取扱説明書もこちらからダウンロードでき... 詳細表示
既設のレコーダーやPC用のソフトにEXTREMEシリーズのカメラを登録したが映らない。
下記のレコーダーやソフトウェアはH.265に非対応の為、表示が黒画になっていると思われます。 パソコンでEXTREMEシリーズのカメラのブラウザを起動して、圧縮方式{ストリーム(1)と(2)}を初期値のH.265からH.264に設定変更してください。 【対象機種】 DG-NV200、WJ-ND400K、WJ-NV250/NV300、WJ-SD202K、WV-ASM200、B... 詳細表示
i-PROシリーズのカメラには無線LAN対応機種はありません。 モニタリングカメラのカメラBBシリーズで、BB-SW174WA、BB-SP104Wが無線LAN機能搭載機種になります。 詳細はこちらのページをご参照ください。 詳細表示
135件中 31 - 40 件を表示
ご利用の前に、下記についてご確認・ご同意ください。
▶ 同意してチャットを開始する場合は こちら