DG-NV200に全方位カメラDG-SF438/DG-SW458/DG-SW458Mを登録しているのですが、DG-NV200のカメラ設定の「設置方法」で壁設置が選択できません。なぜでしょうか。
全方位カメラで壁設置に対応する撮像モードは、パノラマ(P)、魚眼(FE)、4画PTZ(4PTZ)、1画PTZ(1PTZ)になります。 全方位カメラをDG-NV200に登録する際には品番と合わせて撮像モードも指定するようになっていますので、上記の壁設置に対応する撮像モードでカメラ登録していただくと、壁設置が選択できます。 詳細表示
ネットワークカメラへの機能拡張ソフトウェアの登録、および解除キー番号の発行/登録は、「機能拡張ソフトウェア登録ツール」を使用しないとできないのですか?
解除キー番号の発行と、機能拡張ソフトウェア、および解除キーの登録は「機能拡張ソフトウェア登録ツール」を使用しなくても個別に行うことができます。 ●解除キー番号の発行(※参照) 以下のキー管理システムから解除キー番号を発行できます。 [パソコン・携帯電話用] https://eww.netreg.panasonic.co.jp/ipkms/m-jp/ [パソコン専用] h... 詳細表示
カメラの時刻同期(NTP設定)で同期先のNTPサーバーアドレスにレコーダーを指定したが、一向にカメラの画像内表示の時刻とレコーダーの時刻が合わない。
カメラのNTP設定をしたタイミングが、レコーダーが起動した直後だった場合、すぐには同期しませんが正常な動作です。 2時間程度待って、再度カメラとレコーダーの時刻を確認して下さい。 詳細表示
カメラからSFTPでファイルを受け取るPC(SFTPサーバーアプリがインストールされているPC)でSFTPサーバーアプリを起動した状態で、コマンドプロンプトを使用し『sftp SFTPSサーバーのログイン名@PCのIPアドレス』と打込み、表示される文字列の『 RSA key fingerprint is SHA256:●●●●●●●●●●●●. 』の ●●●●●●●●●●●●. の部分がホス... 詳細表示
動作検知(ポストアラーム時間:10秒)でSD録画しているが、5秒くらいの録画データが複数個できている。
アラーム無検知時間が初期設定の5秒になっていると思われます。 動作検知をした後、アラーム無検知時間の経過後に動いているものがあると、そこでまた動作検知をします。 例えば、最初の検知から22秒まで動作検知エリアの被写体が動き続けていたとすると、5秒毎に初回を含め5回、無検知時間の経過後に都度更新して5個の録画データができますが、5回目の検知では無検知時間の5秒以内に動きが無くなって... 詳細表示
ネットワークカメラを制御するアプリケーション(API)は公開されていますか。
弊社ウェブサイトにて公開しております、下記リンクからダウンロードできます。 PS-API PS-APIは、パナソニック株式会社製の映像監視セキュリティ製品(ネットワークカメラ、ネットワークディスクレコーダー、ネットワークインターフェースユニット)を統一的な方法で制御したり、映像を取得したりするアプリケーションを開発するために提供されるソフトウェアライブラリです。 本資料に記載し... 詳細表示
WV-SUD638にIR LEDユニットをつけて運用した場合、赤外線照射範囲はズームに連動しますか?
ズームに連動して、適切な範囲に照射します。 信号レベルとしては半分以上確保できるよう設計されています。 参考:IR LEDユニット(WV-SUD6FRL1、WV-SUD6FRL-H、WV-SUD6FRL-T) 詳細表示
カメラを更新するが、前のカメラの取り付け金具はそのまま使えますか?
カメラに付属の金具の場合、新しいカメラのものをお使いください。 別売の取り付け金具の場合、下記の資料で互換をご確認ください。 ただし、経年劣化等を考えますと、金具も併せての更新をお勧めいたします。 ネットワークカメラとオプション品の組み合わせについて(i-PRO/BB共通/一部アナログ)【C0501】 https://www.psn-web.net/ssbu-t/Ja... 詳細表示
海岸近くに設置する耐重塩害カメラの水洗いはどの程度必要ですか?
海岸からの距離が200m以内(沖縄は500m以内)の岩礁隣接地域とされる場所へ耐重塩害カメラを設置する場合、月に1回の水洗い清掃を行ってください。 雨が少ない場合は更に水洗いを増やしていただくことが好ましいです。 詳細表示
レコーダーやネットワークカメラを複数のPCから監視しているが、ライセンス数が足りているか確認したい。
使用するPC1台につき1ライセンスが必要です。 カメラは1ライセンス、レコーダーは1ライセンス以上を保有しています。 不足分は、BB-HCA8のライセンスをご購入ください。 i-PRO Mobile APPをスマホ等でご使用いただく場合は、ライセンスを必要としません。 機器の持つライセンス数や、詳細な考え方は、下記リンク先の資料をご参照ください。 プラグ... 詳細表示
135件中 61 - 70 件を表示
ご利用の前に、下記についてご確認・ご同意ください。
▶ 同意してチャットを開始する場合は こちら