DG-NV200シリーズ/WJ-NV300シリーズ/WJ-NV250シリーズで、音声を録音するにはどうしたらよいですか?
メニューの基本設定の中の[録画・イベント]ボタンで録画・イベントページに移動し、[録画設定]タブの中の[録画設定(全カメラ同一設定)]の[詳細設定]をクリックし、[録音]をONに設定してください。詳細は添付資料をご参照ください。 詳細表示
DG-NV200,WJ-NV250,WJ-NV300でカメラのIPアドレスを自動付与しないためにはどうすればよいですか?
メニューの基本設定の中の[カメラ]ボタンでカメラページに移動し、[カメラ登録]タブの中の[カメラ検出]の[設定>]をクリックし、右端の自動付与のチェックを外してください。詳細は添付資料をご参照ください。 (添付資料ではDG-NV200シリーズについて記載していますが、WJ-NV300シリーズ/WJ-NV250シリーズについても手順は同様です。) 詳細表示
DG-NV200,WJ-NV250,WJ-NV300からカメラの映像の反転は可能ですか?
卓上設置と天井設置を選べるカメラに対しては、カメラ映像の反転が可能です。メニューの基本設定の中の[カメラ]ボタンでカメラページに移動し、[カメラ設定]タブの中の[設置方法]の[設定>]をクリックし、設置方法を設定してください。詳細は添付資料をご参照ください。 (添付資料ではDG-NV200シリーズについて記載していますが、WJ-NV300シリーズ/WJ-NV250シリーズについても手順... 詳細表示
DG-NV200,WJ-NV250,WJ-NV300で「録画異常」が表示されるのですが、原因と対処法を教えてください。
「録画異常」が表示されるのは、レコーダーとカメラの間でセッションは張られているものの、画像が届いていないため録画できていないか、届いていてもHDDの不具合で録画動作に支障をきたしている状態です。 原因としては、ネットワーク通信網に帯域不足の箇所が存在、圧縮方式の不一致、HDDの消耗による障害発生、などが考えられます。 対処法としては、 ・ネットワーク通信網での帯域不足の箇所の... 詳細表示
Panasonic Security Viewerを使用してスマートフォンからDG-NV200,WJ-NV250,WJ-NV300にアクセスしたいのですが、レコーダーのバージョンアップは必要ですか?
DG-NV200,WJ-NV250,WJ-NV300は、それぞれ以下のバージョンでPanasonic Security Viewerに対応しています。 DG-NV200 : V1.50以降 WJ-NV250 : V1.00以降 WJ-NV300 : V1.03以降 各レコーダーのファームウェアはこちらより取得してください。 またPanasonic Sec... 詳細表示
DG-NV200,WJ-NV250,WJ-NV300で使用するHDMIモニターについて制約や指定はありますか?
DG-NV200については、HDMI1080i方式対応のモニターをご用意下さい。 WJ-NV250, WJ-NV300については、それぞれ下記の「モニター(HDMI)端子」に記載されているモニターをご用意ください。 ・WJ-NV250 ・WJ-NV300 2箇所以上でHDMIモニターに表示する場合は分配をして頂く必要がありますが、動作検証しているものがありませんの... 詳細表示
一部の古い機種を除いて現行の機種を中心にレコーダーもみえますねっとに対応しております。 みえますねっとについては、下記をご参照ください。 https://panasonic.biz/cns/miemasu/ (一部機種では、ファームウェアの更新が必要な場合があります) 【対象機種】 DG-NV200 WJ-NV250/NV300 WJ-NX100/NX200/NX300/NX... 詳細表示
DG-NV200,WJ-NV250,WJ-NV300に録画した画像データをSDメモリーカードにコピーしたいのですが、どのようなSDメモリーカードでも使用できますか?
SDXCメモリーカードは対応していません。SDHCまでの検証済SDメモリーカードをお使いください。 また検証済SDメモリーカードについてはこちらをご参照ください。 詳細表示
DG-NV200,WJ-NV250,WJ-NV300で、登録したカメラの表示が『Onvif』になっているのですが、どうしたらよいですか?
カメラの起動前または電源投入後20分以上経過後にカメラを登録しようとした場合に、このような表示になることがあります。カメラの電源をOFF/ONし、2~3分待ってから再度カメラ検出を行ってみてください。 また、DG-NV200の場合は、ご使用のカメラがNV200に対応していない場合にもこのような表示になることがあります。DG-NV200の対応カメラについては、ファームウェアに同梱されているRe... 詳細表示
ITU-T(国際電気通信連合電気通信標準化部門)によって勧告された、圧縮率の高い動画圧縮規格です。画像圧縮率が高いため、データサイズの大きくなる高画質データを必要とする場合に有効です。また、データを小さく出来ることから、ネットワークにかかる負荷を軽減する事ができます。 <参考情報> H.264の詳しい情報については、IT用語辞典[e-Words]に詳しく記載されています。 詳細表示
131件中 121 - 130 件を表示
ご利用の前に、下記についてご確認・ご同意ください。
▶ 同意してチャットを開始する場合は こちら