ハードディスクユニット(WJ-HDU41S他)は、納入後1年間の無償保証の対象になりますか?
ハードディスクユニットに保証書は付いておりませんが、レコーダーと一緒にシステムとして納めたものは、1年間の無償保証の対象となります。 (下記内容は、仕様書の抜粋です) ■使用上のお願い HDD は精密機器です。衝撃を加えないよう丁寧な取り扱いをしてください。振動・衝撃は HDD 故障の原因になります。 HDD に記録された情報内容は... 詳細表示
WJ-SD202KのGPSアンテナ用の延長ケーブルはありますか? GPSアンテナを使わなくてもレコーダーの運用に問題はありませんか?
GPSアンテナには延長ケーブルのご用意がありません。 WJ-SD202Kはネットワークに組み込めないため、GPSによる時刻補正機能を持たせております。 GPSアンテナを使用しなくてもレコーダーの運用は出来ますがGPSアンテナが未接続の場合、エラーとして検知してしまうためブラウザにて設定の「 基本」の[GPS/NTP]タブで、[時刻合わせ]を[手動]に設定変更をしてください。 ... 詳細表示
レコーダーの各種拡張キットのライセンスを解除をしたい。(紐付け解除)
ライセンスの解除が必要なケースは以下の通りです。 ・誤った機器IDでライセンスを発行した場合。 ・レコーダーの修理に伴い、各種拡張キットのライセンスを別のレコーダーに移行する場合。 ライセンスの解除はi-PROカスタマーコンタクトにて受付を行なっております。 各種拡張キットの起動情報案内カードに記載の起動ID、暗号IDとレコーダの機器ID、取得済みライセンス(解除キー... 詳細表示
設定画面に入り直接管理者名やパスワードの変更は可能ですが、変更時の入力ミスなどに気付かず登録内容がわからなくなるとログインができなくなり、修理対応が必要なため、安全に変更できる手順をご案内します。 ①設定→ユーザー管理→「基本」タブにて、オートログインを「On」にし、オートログインユーザーに今の管理者名を選択して設定保存。 ②「管理者設定」タブにて、管理者名やパスワードを新し... 詳細表示
レコーダーやネットワークカメラを複数のPCから監視しているが、ライセンス数が足りているか確認したい。
使用するPC1台につき1ライセンスが必要です。 カメラは1ライセンス、レコーダーは1ライセンス以上を保有しています。 不足分は、BB-HCA8のライセンスをご購入ください。 i-PRO Mobile APPをスマホ等でご使用いただく場合は、ライセンスを必要としません。 機器の持つライセンス数や、詳細な考え方は、下記リンク先の資料をご参照ください。 プラグ... 詳細表示
販売店様より商流を通じてご相談ください。 ご購入先の販売店様を決めかねている場合は、関連のFAQ「見積もりが欲しい。」をご参照ください。 詳細表示
レコーダー(ND/NV/NXシリーズ)の設定画面の「録画画像の日時範囲」で確認した最古の日時が再生できない。検索しても表示されない。
レコーダーが上書き状態で運用されている場合、「録画画像の日時範囲」で録画データが有るように表示されますが、表示した時点での情報であり、録画は継続されているため、操作画面で再生/検索をしても上書きで消されて再生できない場合があります。 また下記の資料で日付1/7では、録画期間 HDD1に「1/1~1/7」 と、HDD2の1/4~1/6を包含する日時範囲が表示されますが、HDD1には1... 詳細表示
NXシリーズでコピーしたとき、選択したファイル形式{独自形式(n3r/n3a)、 MP4形式}によって、コピーされるファイル数が異なる。
独自形式(n3r/n3a)は、録画データが不連続(※)であっても、1つのファイルとして作成されます。 MP4形式は、録画データに不連続な部分があると、そこでファイルを分割するため、複数のファイルが生成されることがあります。 MP4形式でコピーする場合、録画データに欠損があったりすると、ファイル生成が行えず、コピーエラーとなります。 この時、コピー動作が正常に終了しなかったり... 詳細表示
レコーダーに接続したモニター画面に「THERMAL」が表示されている。
レコーダーで温度異常が発生しています。 レコーダーの放熱FANの吐き出し近くや通気孔が何かで塞がれていないでしょうか。 ※機器の側面、上面、後面は5cm以上の隙間を確保して下さい。 対象機種 WJ-HD150、WJ-HD180、WJ-HD350、WJ-HD616、WJ-HD716 詳細表示
レコーダーのカメラ設定で送信した設定情報が、カメラ設定に入りなおすと送信した設定になっていない。
例えば、レコーダーの「カメラ設定」タブで[白黒切換/簡易白黒切換]に入り、すべてのカメラに「Off」を送信し「OK」になったのに、設定に入りなおすと「Auto1(Normal)/Auto」の表示に戻っている。 設定が変わっていない様に見えますが、プルダウンの選択項目は、カメラにどんな情報を送信をするかの選択肢で、カメラ毎に違う設定になっていることもあるため、カメラ側の設定を... 詳細表示
131件中 51 - 60 件を表示
ご利用の前に、下記についてご確認・ご同意ください。
▶ 同意してチャットを開始する場合は こちら