カメラへブラウザでアクセスしたときに、ID、パスワードでアクセスを制限したり、制限なしですぐに画像を見れられるような設定を知りたい
カメラのブラウザ画面の[設定]⇒[ユーザー管理]⇒[ユーザー認証]タブの[ユーザー認証]をOnに設定すると、設定したユーザー名とパスワードによりカメラへのアクセスを制限できます。また、Offに設定した場合は、ユーザー認証なしにすぐに画像を見ることができます。 ※ユーザー認証をOffにする場合はセキュリティが確保されたネットワークで使用することをお勧めします。また、インターネット接続環境... 詳細表示
IP簡単設定ソフトウェアを使用して、カメラのIPアドレスを変更したいが、「IPv4アドレスが重複しています。」のメッセージが出て変更できない
下図の例のように、IP簡単設定ソフトウェアを使用しているPCと、カメラに新たに設定しようとしているIPアドレスが異なるネットワークセグメントに属している場合に、このメッセージが出る可能性があります。 この場合は、PCのIPアドレスを変更後のカメラのIPアドレスと同じネットワークセグメントに属するように変更してください。 詳細表示
レコーダーに接続しているカメラの時刻をレコーダーの時刻に手動で合わせることはできるか?
(1)WJ-NX100/NX200/NX300/NX400K、WJ-NV250/NV300 メインモニターの[設定]→[詳細設定]→[メンテナンス]、[システム管理]タブの[その他の機能]、 または、ブラウザ上では[設定]→[メンテナンス]、[システム管理]タブ(WJ-NX100/NX200/NX300/NX400Kのみ) 「カメラの日時を本機に合わせる」の項目、[実行]であわせること... 詳細表示
i-PROカメラのファームウェアバージョンの確認方法、バージョンアップ方法を知りたい
カメラの設定メニューの[メンテナンス]ボタンをクリックしてメンテナンスページに移動し、[バージョンアップ]タブの「ソフトウェアバージョン」欄に、カメラのファームウェアバージョンが表示されています。 ファームウェアのバージョンアップは、同じページ内で[参照]ボタンをクリックして新しいファームを指定してアップロードすることで行います。説明はそれぞれのカメラの取扱説明書 操作・設定編に「... 詳細表示
FTP設定画面([ネットワーク]-[アドバンス]-[FTP])の設定を行いましたが、FTP定期送信が動作しない
FTP設定画面の設定後、[スケジュール]設定画面で「FTP定期送信」のスケジュール設定をしてください。スケジュール設定された時間で、FTP定期送信を行います。 ※一部のi-PRO SmartHDの初期以前のモデルでは、スケジュール設定は[ネットワーク](またはネットワーク設定)の[FTP定期]タブにございます。詳細は各カメラの取扱説明書をご参照ください。取扱説明書はこちらからダウンロー... 詳細表示
当社レコーダーをご使用の場合は、レコーダーが1日に1回自動的にカメラの時刻を合わせる仕様となっております。カメラの時刻が合わない場合は、レコーダーのカメラ登録においてカメラの「ユーザー名」と「パスワード」が正しく登録されているかどうかをご確認ください。レコーダーをご使用でない場合にカメラの時刻を合わせるためには、カメラの設定でNTPサーバーに同期する設定を行ってください。 設定... 詳細表示
カメラからSFTPでファイルを受け取るPC(SFTPサーバーアプリがインストールされているPC)でSFTPサーバーアプリを起動した状態で、コマンドプロンプトを使用し『sftp SFTPSサーバーのログイン名@PCのIPアドレス』と打込み、表示される文字列の『 RSA key fingerprint is SHA256:●●●●●●●●●●●●. 』の ●●●●●●●●●●●●. の部分がホス... 詳細表示
ネットワークカメラの管理者アカウントのパスワードを変更したい。
注意)パスワード変更の際、タイプミスなどでログインできなくなってしまうと、カメラ本体での操作による初期化が必要となってしまいます。 カメラ単体で運用されているか、レコーダーに登録しているかで、安全に変更できる方法をご案内します。 カメラ単体で運用している場合(ユーザー名とパスワード合わせての変更となります) 設定の「ユーザー管理」→「ユーザー認証」タブにて変更します。 ... 詳細表示
ネットワークカメラで、画像の一部が明るすぎて被写体が見づらい場合の対策方法
画像の一部が明るすぎて被写体が見づらいのを補正する設定には、以下の3つがあります。画像の状況に合わせてお試しいただき、最適な設定を選択してください。 1.逆光補正 2.スーパーダイナミック/ワイドダイナミックレンジ (1.、2.は、画像内の明るい場所が移動するような場合に適しています。) 3.マスクエリア(明るい部分が強く、エリアが固定されている場合に適しています。) ※マスクエリア、ス... 詳細表示
i-PROネットワークカメラのVIQSの設定で、「ストリーム選択」ができません。どうすればよいですか?
選択対象ストリームの「H.264配信」の設定が「Off」になっている場合は、「ストリーム選択」はできません。「On」にしてご利用ください。 詳細表示
15件中 1 - 10 件を表示
ご利用の前に、下記についてご確認・ご同意ください。
▶ 同意してチャットを開始する場合は こちら