そのカメラに対応するレコーダー、映像管理ソフト(または、レコーダー、映像管理ソフトに対応するカメラ)の品番を知りたい
機種間の対応状況に関しては、以下の資料を参考にしてください。カメラやレコーダーはファームウェアバージョンが異なると対応機種が変わる場合もありますのでご注意ください。 「カメラ/レコーダー/デコーダー/PCソフト機能互換表」 レコーダーでは、ファームウェア(zipファイル)に同梱されているReadme.txtファイルにも、そのバージョンで対応するPanasonic製... 詳細表示
カメラ、レコーダーをPCで見るときの対応ブラウザソフトは何が利用できるか?
カメラによって、IEのみしか対応していないカメラ、ファームによってIE11の他にEdge/Firefox/Chromeにも対応しているカメラ、IE非対応でEdge/Firefox/Chromeに対応しているカメラの3種類が存在します。 下記資料に対応ブラウザに関する品番毎のグループ分けが掲載されておりますのでご参照ください。 Internet Explorer(IE)のサポート終了に伴う... 詳細表示
ネットワークカメラ、レコーダー等のi-PRO商品のWindows OS/Internet Explorerの対応バージョンを知りたい
i-PRO商品のWindows OS / Internet Explorer(IE)対応につきましては、弊社ウェブサイトの資料に記載がございます。商品によっては取扱説明書の記載から更新されている場合があります。 「Windows、Internet Explorer(IE)対応状況(PC設定/機種別検証情報)」の情報を確認ください。各OSバージョン、IEバージョン別の検証情報資料... 詳細表示
各種カタログのPDFデータが欲しいが、どこから入手できるか?
以下のサイトに掲載されています。 Webカタログ https://biz.panasonic.com/jp-ja/download/catalog セキュリティ機器をはじめ、各種のカタログをPDFデータとして取得することができます。 監視・防犯システムは「映像セキュリティ」を選択するとご覧いただけます。 ※冊子のカタログをご希望の場合、お電話にて... 詳細表示
レコーダーやネットワークカメラを複数のPCから監視しているが、ライセンス数が足りているか確認したい。
使用するPC1台につき1ライセンスが必要です。 カメラは1ライセンス、レコーダーは1ライセンス以上を保有しています。 不足分は、BB-HCA8のライセンスをご購入ください。 i-PRO Mobile APPをスマホ等でご使用いただく場合は、ライセンスを必要としません。 機器の持つライセンス数や、詳細な考え方は、下記リンク先の資料をご参照ください。 プラグ... 詳細表示
レコーダー(ND/NV/NXシリーズ)の設定画面の「録画画像の日時範囲」で確認した最古の日時が再生できない。検索しても表示されない。
レコーダーが上書き状態で運用されている場合、「録画画像の日時範囲」で録画データが有るように表示されますが、表示した時点での情報であり、録画は継続されているため、操作画面で再生/検索をしても上書きで消されて再生できない場合があります。 また下記の資料で日付1/7では、録画期間 HDD1に「1/1~1/7」 と、HDD2の1/4~1/6を包含する日時範囲が表示されますが、HDD1には1... 詳細表示
NXシリーズでコピーしたとき、選択したファイル形式{独自形式(n3r/n3a)、 MP4形式}によって、コピーされるファイル数が異なる。
独自形式(n3r/n3a)は、録画データが不連続(※)であっても、1つのファイルとして作成されます。 MP4形式は、録画データに不連続な部分があると、そこでファイルを分割するため、複数のファイルが生成されることがあります。 MP4形式でコピーする場合、録画データに欠損があったりすると、ファイル生成が行えず、コピーエラーとなります。 この時、コピー動作が正常に終了しなかったり... 詳細表示
レコーダーに接続したモニター画面に「THERMAL」が表示されている。
レコーダーで温度異常が発生しています。 レコーダーの放熱FANの吐き出し近くや通気孔が何かで塞がれていないでしょうか。 ※機器の側面、上面、後面は5cm以上の隙間を確保して下さい。 対象機種 WJ-HD150、WJ-HD180、WJ-HD350、WJ-HD616、WJ-HD716 詳細表示
レコーダーのカメラ設定で送信した設定情報が、カメラ設定に入りなおすと送信した設定になっていない。
例えば、レコーダーの「カメラ設定」タブで[白黒切換/簡易白黒切換]に入り、すべてのカメラに「Off」を送信し「OK」になったのに、設定に入りなおすと「Auto1(Normal)/Auto」の表示に戻っている。 設定が変わっていない様に見えますが、プルダウンの選択項目は、カメラにどんな情報を送信をするかの選択肢で、カメラ毎に違う設定になっていることもあるため、カメラ側の設定を... 詳細表示
レコーダーには、セキュリティワイヤーの取り付けが可能ですか?
NXシリーズのレコーダーなら、セキュリティワイヤーの取り付けが可能です。 後面に盗難防止用セキュリティワイヤーのロック装置を装着できるスロットがございますのでご利用ください。 スロットのタイプは、3.0x7.0mmの標準スロットです。 対応機種 WJ-NX100、WJ-NX200、WJ-NX300、WJ-NX400K スロットの位置については下記のURL... 詳細表示
44件中 1 - 10 件を表示
ご利用の前に、下記についてご確認・ご同意ください。
▶ 同意してチャットを開始する場合は こちら