BB-HNP17のカメラ映像が動画で表示されず、コマ送り表示になります。
ネットワーク環境の影響やPCに負荷がかかった状態になると、スムーズに表示されない場合があります。 画像設定で、解像度やフレームレートを下げて、スムーズに表示されるか確認をお願いします。 詳細表示
ネットワークドライブ(NAS)を保存先フォルダに指定すると、ネットワークを流れるデータ量が増え、カメラの画像を見る、画像を録画する、録画画像を見るなどの操作が著しく劣ったり、エラーとなる場合があります。 ローカルディスク上のフォルダを指定することを推奨します。 詳細表示
BB-HNP17はUSB外付けハードディスクに録画を保存することができますか?
USB外付けのハードディスク1台に録画を保存することはできます。 ※ 複数台のハードディスクを接続して保存先することは、推奨しておりません。 詳細表示
BB-HNP17は Windows11 に対応していますか。
Windows11にインストール可能です。 一部使用できない機能がございます。ご注意下さいませ。 ※ 技術情報「Windows11のPCにおける機種別検証情報」抜粋 またWindows 10 検証情報は、こちらをご覧ください。 詳細表示
■タイマー録画の設定方法 下記、3点から設定する事ができます。 ①「タイマー一覧」から設定する方法 ②「環境設定」から設定する方法 ③「選択カメラの設定変更」から設定変更する方法 【前提条件】 録画の設定を行う前に以下をご確認願います。 ・ネットワークカメラの登録をしている。 ・録画の保存先フォルダ・録画容量を制限・録画容量到達時の動作を設定している。 ■タイ... 詳細表示
バージョン4.04R04以前のファームウェアで、PCに負荷がかかったときにファイルの書き込みエラーが発生して、カメラ登録情報が消えてしまうことがあります。 バージョン4.05R00で改善しています。 最新ファームウェアにバージョンアップしてください。 ※ バージョンアップの方法は、FAQ「BB-HNP17のファームウェア(ソフトウェア)をバージョンアップしたい。」をご覧ください。 詳細表示
録画データを持ち出すときは、録画したPCのBB-HNP17で、録画データをファイル変換する必要があります。 ファイル変換の方法は以下のとおりです。 (MPG/JPG/WAV/ASF/AVIファイルに変換できます。) ① → ②「検索」→ ③ 日付を選択 → ④ カメラ名を選択 → ⑤ 変換する録画データを選択 → ⑥ 変換するファイル形式を選択 → ⑦「実... 詳細表示
録画ビューアソフトを使用するときの録画容量・必要帯域の目安を教えてください。
録画容量計算ツールで、録画容量・必要帯域の目安を確認できます。 録画容量計算ツールは、こちらをクリックしてください。 赤枠内の項目を選択すると、青枠内に録画容量・必要帯域などが表示されます。 ・実際の録画容量計算ツール上には、赤枠・青枠はありません。 ・MJPEG、MPEG-4/H.264で選択できる項目が変わります。 ・MPEG-4/H.264のときは、適切なビットレート... 詳細表示
BB-HNP17で「PCの空きメモリーが少なくなっているため本プログラムが正常動作できません。他のアプリケーションを終了して、本プログラムを再度実行してください。」と表示される。
PCのメモリー不足のとき、以下のエラーメッセージが表示されます。 < 対応方法 > ・他のアプリケーションを終了して、PCを再起動してください。 PCを再起動しても改善されない場合は、以下の対応を行い、改善されるか確認をお願いします。 ・1ページ中のレイアウトカメラ数を減らす。(9分割 → 4分割など) ・カメラ画像設定の解像度、フレ... 詳細表示
BB-HNP17のプロキシサーバーの設定はどのようなときに必要ですか。
以下のときは、プロキシサーバーの設定は必要ありません。 ・プロキシサーバーを設置していない環境では、設定は必要ありません。 ・プロキシサーバーを設置している環境でも、インターネット(プロキシサーバー)を経由しないでカメラにアクセスするときは、設定は必要ありません。(PCと同一LAN内のカメラにアクセスするときは、設定は必要ありません。) ※ プロキシサーバーを設置している/していな... 詳細表示
30件中 1 - 10 件を表示
ご利用の前に、下記についてご確認・ご同意ください。
▶ 同意してチャットを開始する場合は こちら