■タイマー録画の設定方法
下記、3点から設定する事ができます。
①「タイマー一覧」から設定する方法
②「環境設定」から設定する方法
③「選択カメラの設定変更」から設定変更する方法
【前提条件】 録画の設定を行う前に以下をご確認願います。
・ネットワークカメラの登録をしている。
・録画の保存先フォルダ・録画容量を制限・録画容量到達時の動作を設定している。
■タイマー録画の設定手順
※¹【「タイマー一覧」から、連続録画設定する方法を載せております】
【1】マルチモニタリング画面の右側にある

「タイマー一覧」をクリック。
【2】タイマー一覧画面で、タイマー録画設定したいネットワークカメラをクリックして「追加」をクリック。
【3】タイマー設定画面で、タイマー起動/タイマー名/スケジュール/録画タイプを設定して「OK」をクリック。
【4】タイマー名・起動・時間帯が入っていること確認して「OK」をクリック。
※複数台のネットワークカメラを設定する場合は「OK」をクリックせず、設定手順【2】からの操作を繰り返す。(録画設定したいカメラをクリックして「追加」をクリック)
【5】ネットワークカメラの映像上に録画ができているアイコンが出れば設定完了です。
※アイコンは、録画タイプにより異なります。
連続録画中
動作検知録画中 動作検知録画待機中
アラーム検知録画中 アラーム検知録画待機中
※¹ キャプチャーはHNP17 ソフトバージョン4.06R02で設定したものです。